
免許取得に際して |
教習の進め方について |
入学手続きと教習料金について
免許取得に際して
Q.免許を取得するか迷っています。正直、運転に自信がありません。 Q.自動車の免許を取得する方法を教えてください。 Q.「指定自動車教習所」って何ですか? Q.片目の視力が弱いんですが、免許は取得できますか? Q.オートマチック(AT)車って何ですか? Q.マニュアル(MT)車とオートマチック(AT)車、どちらにしようか迷っています。 Q.入学後にマニュアル(MT)車から、オートマチック(AT)車に変更できますか? Q.AT限定普通免許を持っていますが、MT車を運転するにはどうしたらいいですか? Q.普通免許を取得したら、原付も運転できますか? Q.合宿教習は行っていますか? |
|
![]() |
免許を取得するか迷っています。正直、運転に自信がありません。 |
![]() |
自動車は非常に便利な道具である反面、扱い方を誤れば凶器ともなり得る機械です。それをよくご理解されているお客様ほど、多くの不安を抱えていらっしゃいます。「もう若くないから」、「自転車にもうまく乗れないから」、「昔に怪我(病気)をして」など、お客様それぞれに特別のご事情のあることと思いますが、一度、担当者までご相談ください。また、「無料体験入学」を行っておりますので、宜しければその際に自動車の操縦を体験されてはいかがでしょうか? |
▲TOPに戻る | |
![]() |
自動車の免許を取得する方法を教えてください。 |
![]() |
自動車の免許を取得するには、次の2つの方法があります。 @ 運転免許試験場(運転免許センター)で適性試験と学科試験、技能試験に合格して取得する。【飛び入り受験】 ※ 飛び入り受験の場合、「取得時講習」の受講が必要な場合があります。 A 指定自動車教習所で所定の教習を修了して卒業後、運転免許試験場で適性試験と学科試験に合格して取得する。【技能試験免除 】 |
▲TOPに戻る | |
![]() |
「指定自動車教習所」って何ですか? |
![]() |
自動車の運転に関する教育機関を総称して「自動車教習所」といいます。その中で教習指導員などの有資格が配置され、練習コースの面積や形状、教育機材、教習カリキュラムなどが道路交通法令の定める基準を満たしていると公安委員会が指定したもの「指定自動車教習所」です。 ※ 指定自動車教習所を卒業された方は、運転免許試験を受験する際に技能試験が免除となります。 |
▲TOPに戻る | |
![]() |
片目の視力が弱いんですが、免許は取得できますか? |
![]() |
普通免許や大型二輪免許、普通二輪免許を取得するのに必要な視力は、両眼で0.7以上で片眼でそれぞれ0.3以上です。しかし、片眼が0.3に満たない方や見えない方は、他眼の視野が150度以上で視力が0.7以上あれば大丈夫です。 |
▲TOPに戻る | |
![]() |
オートマチック(AT)車って何ですか? |
![]() |
オートマチック・トランスミッション(自動変速機)を備えたAT車には、マニュアル・トランスミッション(手動変速機)を備えたマニュアル(MT)車にある「クラッチペダル」がありません。よって、一般的に難しいとされる発進や加速、減速の操作時に必要な「クラッチ操作」が省かれ、MT車よりも運転操作の負担が比較的軽減されこととなります。 |
▲TOPに戻る | |
![]() |
マニュアル(MT)車とオートマチック(AT)車、どちらにしようか迷っています。 |
![]() |
現在、国産乗用車(軽自動車を除く)の販売台数のうちAT車が95%以上を占めています。(日本自動車販売協会連合会まとめ)よって、ご自宅の車がAT車で専ら私用で運転する予定の方はAT限定免許で十分でしょう。ただ、お仕事で会社の商用車や貨物車を運転する予定のある方は、MT車も運転できる限定条件のない免許を取得されることをお勧めします。 |
▲TOPに戻る | |
![]() |
入学後にマニュアル(MT)車から、オートマチック(AT)車に変更できますか? |
![]() |
はい。マニュアル(MT)車課程で入学後、教習の途中でオートマチック(AT)車課程に移行することができます。ただし、AT車課程からMT車課程への移行は法令上認められていません。 |
▲TOPに戻る | |
![]() |
AT限定普通免許を持っていますが、MT車を運転するにはどうしたらいいですか? |
![]() |
オートマチック(AT)車限定の普通免許から、マニュアル(MT)車も運転できる免許条件のない普通免許に切り替えることを「限定解除」と言います。指定自動車教習所で「限定解除」(当校では「限定解除科」)の所定の教習(最短4時限の技能教習)を受講し「技能審査」に合格すれば、「オートマチック車に限る」の免許条件が解除され、MT車も運転できます。 |
▲TOPに戻る | |
![]() |
普通免許を取得したら、原付も運転できますか? |
![]() |
はい。原付免許をお持ちではない方も普通免許を取得後、普通自動車以外に原動機付自転車と小型特殊自動車を併せて運転できます。 |
▲TOPに戻る | |
![]() |
合宿教習は行っていますか? |
![]() |
現在、合宿教習の受付は行っておりません。 |
▲TOPに戻る |